ブルーデージー キク科常緑宿根草

ブルーデージー ルリヒナギクの別名を持つ、南アフリカ原産の宿根草です。耐寒性はなく関東地方では日当たりの良い場所でかろうじて越冬します。

日当たりと水はけがよく、風通しの良い場所を好みます。花期は春と秋で長期間咲き続けますので植えつける場合は十分耕しておく必要があります。鉢で楽しむ場合も追肥と切り戻しは必須です。

花屋で見かけるのはスタンダードなフェリシアアメロイデスと実生系のスプリングメルヘンがほとんどです。

緑葉のものに比べて性質が弱いので管理に注意が必要です。できれば温室栽培をされたほうがいいでしょう。関東以北の冬場は株元から10センチくらい残して切り詰め室内の窓辺で管理するのが基本です。ただし蒸れには弱いので注意してください。値段も5号鉢で1000円以内くらいで販売していますのでぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?

まえのはな

「夏」のはな