パンジー&ビオラ スミレ科一年草

今花屋さんの店先にはこのかわいい花がたくさん並んでいるのではないでしょうか。晩秋から初夏まで咲き続ける超花期の長いパンジーとビオラ、基本的に同じものです。小輪種をビオラ、中大輪種をパンジーと区別しています。

花屋さんで販売されている成株は11月ごろによく日の当たる場所に植え付けると良いでしょう。冬越しして寒さに当てると春先に元気に花を咲かせます。
水やりは乾いてきたなと思ったらたっぷりあげましょう。乾かしすぎはあまり良くありません。
花を咲かせる期間がすっごく長いので植え付ける時には緩行性の肥料を多めにまぜてあげると良いでしょう。3月くらいから月3回くらい液肥もあげると花が咲き続けます。また花がらはマメにとってあげましょう。こんなに長く楽しめるなんてとってもリーズナブル。
この時期どこの花屋さんでも販売していますが値段も品質もものすごく多様です(言葉は悪いですがピンキリです)。せっかく長く楽しめるお花ですから値段だけを優先するより品質を良く吟味したほうがいいでしょう。(ちゃんとした花屋さんでしたら値段と品質は比例してるはずです)さくらでは今月(11月)上旬一株200円で販売させていただきました。毎年遠くからお買い求めにきて下さる方がいらっしゃいます。ありがたいことです。

余談ですが最近さくらでは鉢物の産地表示をして販売させてもらっています。まだ切り花や全ての鉢苗までやりきれていない状況ですが、自信を持ってお勧めできる産地の品物を販売しているつもりですのでお買い求めになる際の判断材料になればと考えています。

まえのはな

つぎのはな