クチナシ アカネ科 |
|
![]() |
クチナシの花がぁで有名な関東から南の地方、中国や東南アジアにかけて分布する常緑広葉低木です。初夏にとってもいい香りのする花を咲かせます。よく花屋で販売されているのはオオヤエクチナシで属名のガーデニアの名前で呼ばれています。ほかにはヤエクチナシ、コクチナシがあり八重と一重のものがあります。 水はけのよい腐植質に富んだ半日陰が最適です。 寒さには弱く寒冷地での栽培は困難です。 仕立てる場合は花後すぐに刈込みます。 ただし8月以降に刈込むと花芽を落としてしまうので注意が必要です。 |
2月頃腐葉土などをすき込み、夏と冬の乾燥期には株元に腐葉土やワラをひいておくと効果的です。なんともいえない香りのせいか根強い人気があり店頭にかかせない花鉢ですね。価格も5号鉢で1000円以下くらいなのでお求めやすいと思います。葉が黄色くなっていないものを選びましょう。ぜひ香りを楽しんでくださいね。 | |
|
まえのはな |
つぎのはな |
|