アネモネ 球根

キンポウゲ科 地中海沿岸地方に分布し古代ギリシャの昔から栽培され愛され続けてきた園芸種です。
アネモス(風)を名前の由来とし、切り花では早春あたりまえのように花屋の店先に並びますが鉢ものはそれほど流通量が多くないようで当店でもあまり扱いがありませんでした。(うちだけ?)

一口にアネモネといってもいろいろな品種があります。一般的なコロナリア種にもセントブリジットやフルゲンス、モナークなどがありブランダという野性的な種類もあります。いろいろな種類を集めて庭に群植させても楽しいでしょう。

場所は日なたで酸性の強くない場所を好みます。植え付ける10日前までに石灰をまき調整してあげるといいでしょう。水は乾いたらたっぷり、が基本です。6月以降、葉が枯れたら掘り上げて乾燥貯蔵します。
植え付けは10月から11月上旬に行います。

まえのはな

つぎのはな