キク 菊科

中国原産。奈良時代に薬用として日本にやってきました。江戸時代には観賞用として人気が出て現在ある和菊のほとんどの種類が栽培されていたそうです。

いたって丈夫で日なたを好みます。お水は乾いたらたっぷりあげてください。
うどんこ病などにかかりやすいため殺菌剤などをたまに使ってあげるといいようです。

今まではケンガイやボッサ菊が人気でしたが最近はガーデンマムも種類がたくさん出てきて人気があります。こないだオスロに行ってきた時も花屋さんで色のきれいなガーデンマムがたくさん売られていました。
日本では仏花のイメージが強いですが欧米では観賞用やギフトにも人気です。切り花でもスプレーマムのように可愛いものがたくさんありますので楽しめると思います。

鉢を買うときは葉っぱを見て病気などに感染していないものをチョイスしましょう。花は以外と早く開きますのでつぼみばかりのものでもすぐ楽しめます。お値段もお手ごろですのでインテリアにもお庭にもぜひどうぞ。

まえのはな

つぎのはな